
軽自動車ひとり旅の続きです。今回は、北海道の内陸から日本海側に出て海岸線を南下し、小樽に向かいます。
7月29日(土)
初山別村
幌加内を出発し、日本海に抜けます。蕎麦畑がまだまだ広がっており、写真を撮ってしまいました。


海岸線に抜け、初山別村の「みさき台公園」に到着。みさき台公園にはキャンプ場があり、しかも無料。車中泊もできるため、今日はここで車中泊に決定。7/29ですが、紫陽花が満開です。






本日終了。「みさき台公園」で車中泊。
7月30日(日)
小平町
みさき台公園を出発し、海岸線を南下。「道の駅 おびら鰊番屋」に到着。ご存知のように、かつて、江戸時代、明治時代、大正時代、昭和と、に鰊漁が盛んに行われていました。しかし、その鰊の来遊が徐々に途絶え、昭和32年には日本海鰊漁は完全に幕を降ろしたということです。鰊が採れなくなってしまった理由としては、①乱獲、②水温の変化、③森林の伐採、があるようですが、一番は乱獲が原因のようです。そのかつて栄えた鰊漁の跡が、北海道の日本海側で見られます。ここ小平町も鰊漁が盛んであったところで、にしん街道、鰊漁番屋が保存されています。






本日終了。「道の駅 おびら鰊番屋」で車中泊。
7月31日(月)
石狩市 厚田
小平町を出て、さらに南下。石狩市に入りました。「道の駅 石狩あいろーど厚田」に到着。石狩市厚田は西向きの海岸線なので、夕日の写真を撮りました。


厚田港の写真



本日終了。「道の駅 石狩あいろーど厚田」で車中泊。
8月1日(火)
小樽
6月14日に自宅を出発してから、ひとり旅をして来ましたが、今日夜、小樽で妻と合流し、しばらく、ふたり旅を予定しています。妻と合流の夜までに小樽駅に移動します。その前に、出発してから一度もしていない洗車をしなくては・・・。北海道の内陸と海岸線を走り、虫との衝突、海の潮で叩かれ、
車がかなり汚れてしまっています。途中、洗車場のあるENEOSガソリンスタンドに入り、入念に洗車。車内も掃除機を掛けて、整理整頓。これで準備OK。小樽駅に向かいます。
夜の小樽駅に来ました。40年前、学生時代に来た北海道ひとり旅、小樽駅前のベンチで、寝袋に入り一晩過ごしたことがありました。それ以来の小樽ですが、そのようなベンチは、もう見当たりません。そんなことを思い出だしながら、妻と合流。
小樽ビールを飲んで、明日からの行程を考えます。


本日終了。明日から、しばらくふたり旅。
コメント